シアリスと併用注意薬のリトナビルについて

シアリス(タダラフィル)と併用注意薬のリトナビル(Ritonavir)について解説します。


リトナビルとは

  • 分類:HIVプロテアーゼ阻害薬(抗レトロウイルス薬)
  • 主な適応:HIV感染症の治療
  • 作用機序
    • HIVプロテアーゼを阻害 → ウイルスの成熟を阻止
    • 単独では使用せず、他の抗HIV薬と併用することが多い
  • 特徴
    • CYP3A4阻害作用が非常に強い
    • 他の薬の代謝を大幅に遅らせ、血中濃度を上昇させる

シアリスとの相互作用(注意点)

  • シアリス(タダラフィル)は主にCYP3A4で代謝される薬です
  • リトナビルは強力なCYP3A4阻害薬のため、シアリスの血中濃度が上昇する可能性があります
  • 血中濃度上昇により、低血圧、めまい、頭痛、動悸、重篤な場合には心血管系イベントが起こるリスクが高まります

臨床上の注意

  1. 併用は禁忌ではないが、血中濃度上昇のリスクが高く、注意が必要
  2. シアリス服用量の調整が推奨される場合あり(通常より低用量で開始)
  3. 初回併用時は特に副作用のモニタリングが重要
  4. 血圧低下や頭痛、顔のほてり、動悸などが出た場合は速やかに医師に相談

まとめ

  • リトナビルはHIV治療薬でCYP3A4阻害作用が強く、シアリスの代謝を抑制
  • シアリスとの併用で血中濃度が上昇 → 副作用リスクが増加するため併用注意薬に分類
  • 初回併用時は低用量から開始し、副作用に注意しながら使用

ポイント

  • シアリスとの併用注意薬には、血圧低下系薬とCYP3A4阻害薬の2種類がある
  • リトナビルは後者に該当し、血中濃度の上昇による副作用リスクが主な懸念